育休卒業旅行第3弾は友達と次女との台湾旅行の3日目です。
1日目はこちら

2日目はこちら

楽しかった台湾旅行もいよいよ最終日。
飛行機の時間は17時だったので、14時ぐらいまで台北市で遊びました。
もくじ
スケジュール
9時 出発
この日も7時ぐらいには目が覚め、2日目同様一人で時間を潰してました。
この日は朝市に行きたかったので、9時には出ようと決めていたので、8時過ぎに友人を起こし、準備をしてもらいました。
出ようとしたところで次女がお風呂入りなおすレベルのうんち漏れが発生しましたが、、
出る前で良かったー!とプラス発想で乗り切り、出発!
228平和公園の中を散歩しながら駅に向かいました。
9時20分 雙連朝市に到着
Googleマップでは駅出て少し歩く風の案内でしたが、駅出てすぐにありました。
観光客よりも地元の人が多く買い物しています。
野菜や果物売ってるかと思ったら
帽子売ってたり、服売ってたり、その横で屋台で揚げもの作ってたり、
下着まであります。
っと他にも鍋や靴まで売ってました。
ごちゃごちゃ感が朝市って感じがして満足する私たち。
とりあえず全ての店を見たかったので、屋台がなくなるところまで歩いて、気になったお店で朝ごはん(もちろん火を通してる系)調達。
私は焼き芋と
白菜のお惣菜(写真右下)を買いました。
友人は同じ店のお粥買ってました。
どれも当たり!
特に焼き芋はものすごく甘くてホクホク。
お腹が満たされたところで次の目的地に移動!
最終日ですからね。
10時15分 バスに乗る
次に向かうのはサニーヒルズというパイナップルケーキの有名店。
朝市の場所からはバスで行くのが良さそうだったので、今回の旅初のバス乗車!
バスはEasy Cardが使えました!
10時35分 サニーヒルズ(微熱山丘)到着。
サニーヒルズ(微熱山丘)については別記事にしました。
お洒落なお店です。

11時 ホテルに戻る
ホテルのチェックアウトが12時だったので、朝出るときはチェックアウトせずに出たので、ここでホテルに戻ってチェックアウトすることにしました。
ホテルまでの道を調べるとバスが良さげだったので、バスに乗りました。
バス停ではバスが停まってくれるものだと思っていたら、スルーされてしまいました。
路線違うバスのバス停も同じになっているようで、乗りたいバスが来たら運転手さんにアピールしたほうが良いようです。
11時半 バスに乗ってホテルに帰るはずが、、
あれ、見たことのない景色!!
バスでの話に夢中になりすぎ、降りるバス停を大幅に通り過ぎるというトラブル発生!
急いで次のバス停で降りて、タクシーを捕まえてホテルに向かってもらいました。
が!
タクシーに乗ったのは良かったのですが、私も友人もすでに現金を使い切っていて、クレジットカード払いしかできないことに気づき、、
タクシーのおじさんにそれを伝えたかったのですが、中国語は話せません。。
クレジットカード払いができるタクシーもありますが、私たちの乗ったタクシーは現金オンリー。
こういうタクシーの運転手は中国語しか話せない方が多いのですが、運が良いことにかろうじて英語が通じる人で、「ノーキャッシュ!ジャパニーズマネーオッケー?」聞くと、オッケーだと言ってくれ、ホッと一息。
レートがいくらなのかなどをお互いカタコト英語でやり取りし、ホテル近くに停めてもらい、そこで持ってた元もプラスで渡してタクシーを降りました。
12時30分 ホテルチェックアウト
ホテルに戻り、部屋で荷物を入れ替え、ラウンジで少し休憩し、フロントに荷物を預けて(チェックアウト後なのに預かってくれました!)、西門町へ。
12時40分 西門町着
台湾といえばふわふわの氷を使ったマンゴーかき氷が有名で、今回の旅でも気候によっては食べたいねと言っていたのですが、インスタ映えしそうなDREAM COLOR夢乃飲のカラフルなドリンクとMeat Up!の可愛くデコレーションされたスムージーを見つけ、この2つのお店が近かったので、今回はこちらにしました。
先にDREAM COLOR夢乃飲に行きましたが、タクシーに続きここも現金オンリー。。
どこかで日本円を両替しないと買えない、、
Googleマップで銀行や両替所を探しましたが、「コンビニのATMでできるんじゃない?」と友人が気づき、近くのコンビニへ。
と行ったのはいいのですが、ATMの前で中国語の表示に悪戦苦闘。。
店員さんを呼ぼうとしていたら、
友人が後ろに並んでた女の子に助けを求めていた、、!!
すごい行動力です。
感心していたら、女の子たちもやったことのないクレジットカードからの現金化をサポートしてくれ、無事に元を引き出す事ができ、DREAM COLOR夢乃飲とMeat Up!に行けました。
2つのお店については別記事にしました。DREAM COLOR夢乃飲

14時 空港へ
ホテルに戻って荷物をピックアップし、台北駅へ。
台北駅はとても広く、迷いつつも空港行きの電車を見つけ、無事に空港にたどり着きました。
15時半 チェックイン
空港に予定通りに着けたのはいいのですが、カウンターは長蛇の列、、
子連れ専用レーンとかないの??と探しましたが、バニラエアには無いようで。
列に並びました。
並んでいる間、娘のオムツ交換と授乳をしに行かせてもらいました。
台湾空港はベビールームがとても充実しています。
別記事でまとめました。

この後西門町で追加した現金を全て使うためにお土産を買いに行きました。
元を全て使って残りをクレジットカード払いができました。
16時 夕食
出国手続きをする前にレストランに寄って昼ごはん兼夜ご飯を食べました。
青梗菜?が切られずにどーん!と乗っかた丼ぶり。どーん!っぷりにびっくりしましたが、とても美味しかったです。
空芯菜。味付けバッチリ!これもとても美味しかったです。
鶏肉のスープ。
赤くて辛そうですが、全く辛くなく美味しいスープでした。
食べたのは出国ゲートから1番近くにあったレストランです。
16時30分 ゲートに向かう
出国審査を終え、ゲートに向かおうとしたら、前からゲートまで送ってくれるカートが来たので、載せてもらいました!
実はこういうカートは日本にもありますが、乗った事がなく、人生初乗り。
浮かれて写真を撮っていましたが、出国審査の場所からゲートまでが結構な距離。
5分程載ってもまだ着かず、、
約10分かかって到着しました。
乗せてもらえてなかったら最後の方で走っていかなければ間に合わなかったと思います。
17時 帰国
飛行機は予定通り出発。
機内でSIMを詰め替え、徐々に日本モードへ。
SIMのカードは購入したSIMのケースのホッチキスの芯で開けました。
飛行機はほぼ定刻通り到着し、電車に乗って自宅に帰りました。
これにて育休卒業旅行終了です!
ここまで読んでくださった方、お付き合いありがとうございました。
子連れ旅、台湾旅、女子旅をしようとしている方の参考になっていると嬉しいです。
1日目はこちら

2日目はこちら

コメント