Google Apps Script

今日の日付を事前入力したフォームをメールで送信する
今回は、執筆したGASの本のFacebookグループへの相談がありましたので記事を書きました。
毎日Googleフォームから各店舗の状況を報告してもらっているが、報告の手間を削減するため、その日の日付を事前入力したフォームURLをメ...

GASからDiscordに投稿する
リクエストがありましたので、Discordに投稿するもっとも簡単な方法を紹介します。
必要なモノはDiscordアカウント・Discordサーバ、Googleアカウントこのページをご覧の方はもうすでにお持ちかと思いますので、Disc...

Google Apps Scriptのツボとコツがゼッタイにわかる本を出版しました!
2020年11月、『Google Apps Scriptのツボとコツがゼッタイにわかる本』を出版しました!
プログラミング未経験者や超初心者でも簡単に、無料のGASで仕事を自動化できる本になってます。
GASのツボ本の特長
...

kintoneにTODAY関数がないのでGASで夜間バッチつくりました
kintoneにはTODAY関数がありません。(2020/05時点)
契約日からの経過日数とか、期限までの残日数など、TODAY関数があったら簡単に計算できるものが、実現できない。
特にSalesForceを使ったことのある人...

【GAS】V8ランタイムを有効にした時のfor each文の修正方法
(2020/03/10追記しました)
2020年2月、GASがV8エンジンに対応しました。以前のエンジンでつくられたGASを開くと画面上部にメッセージが出ます。
ここで『有効にする』をクリックすると新しいV8ランタイ...

保護中: 【GoogleAppsScript】Gmailで受信したメールをチャットワークに自動で通知する一番簡単な方法
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:

GASでつくるChatwork予約投稿(スケジュール投稿)機能
GASを使い、Chatwork(チャットワーク)でほぼ時刻どおりに予約した投稿を送信できる機能をつくりました。
※2019/02/10更新送信したユーザにも通知が届くよう修正しました(メッセージ送信に self_unread 追加)...

【チャットワークAPI】グループチャットのメンバー一覧を取得するGAS
できること
自分が入っているグループチャットのメンバー一覧リストをスプレッドシートに一括で出力します。
細かい仕様
ダイレクトチャットは除外します。自分はリストから除外します。
2022/11/25 V8 runt...

【GASでつくるChatWork問合せbot】②使い方
GASで動くChatWorkの問合せbotを作成しました!コードはnoteにて格安で販売中!【ワンコインGAS】Chatworkで問い合わせbotを作る方法最初の設定方法はこちらの記事で説明しています。【GASでつくるChatWork問合...

【GASでつくるChatWork問合せbot】①作成手順
ChatWorkとGASとGoogleCloudPlatform(GCP)を利用して、誰でも無料で作れる問合せ対応チャットボットを作成しました。GASにコピペするコードはnoteにて格安で販売中です。【ワンコインGAS】Chatwork...