子育て便利グッズ 搾乳機選びについて ※この記事は、昔Amebaブログで記載していたものを転記したものです。 搾乳機は必要か、不必要か。 私は搾乳器ははじめから買う気マンマンでした。 理由としては ①仕事を産後3ヶ月からちょこちょこはじめようと思っている(週1程度) ②出来るだ... 2019.06.02 子育て便利グッズ
パパ日記 共働き&子育て世帯に!毎日の洗濯が楽になる7つのポイント 共働き子育て世帯は時間がない! 共働きで子育てしてるといろんなことに時間を取られて毎日大変ですよね。ウチでもなるべく家事に時間を取られないよういろいろと工夫しています。 家事の中でも「洗濯と衣服」に関連する工夫を7つのポイントにまとめて見ま... 2019.02.12 パパ日記働くママの家事楽術
ママ日記 子供の眼鏡は実質無料?!② 先日子供の眼鏡を購入しましたが、昨日受け取りに行ってきて、いよいよ娘が眼鏡ちゃんデビューとなりました。 前の記事はこちら 受取にいくとまず鼻パッドの調整と耳のパーツ(モダン)の調整をしてくれました。 前に鏡があり、眼鏡をかけた自分を確認して... 2019.01.22 ママ日記
ママ日記 子供の眼鏡は実質無料?! 3歳児検診にて左目の視力が発達していないことが発覚した長女。 しかもものすごく遠視が強いそうです。 眼鏡とアイパッチで弱視治療を開始することになりました。 子供用眼鏡は保険が適応される!これから眼鏡代もかかってくるのかー、、と思っていたら、... 2019.01.06 ママ日記
ママ日記 コンサルママとノマドパパの家事・育児分担はどうしているの? 半々です!と、私は思っていますが、もしかしたら夫の方が負担が大きいかもしれないです。笑 現在(3歳7ヶ月の長女と1歳4ヶ月の次女)時点での家事・育児分担について書きます。 1日の流れと担当者細かくどちらが負担しているかを1日の流れに従って説... 2018.12.06 ママ日記働き方改革働くママの家事楽術
パパ日記 好奇心旺盛な2歳児にいろいろ経験させるために、親に必要なメンタル論 好奇心旺盛な2歳児。 あれやってみたい、これ触りたい、ここで遊びたい…など、いろいろなことに興味がでてくる時期ですね。 とはいえ、時間がかかるからとか、汚すからとか、あれダメ、これダメ、とはなるべくいいたくないですよね。 今回はそんな時に親... 2018.04.13 パパ日記
パパ日記 育休をENJOYする3つのポイント(パパ目線) 嫁さんが2回目の育休をめちゃくちゃエンジョイしています。 1人めのときはさすがにそこまでの余裕はなかったのですが、今回は国内旅行に飽き足らず、子連れで海外旅行まで達成しました! もちろんさまざまな事情があって、育休をとった人みんなが育休期間... 2018.04.03 パパ日記
子育て便利グッズ 赤ちゃんと手ぶらでお出かけ!抱っこひも用リュックpomochi(ぽもち)が便利 マザーズバックはトート型がいいの?リュック型がいいの? 生後1ヶ月を過ぎ、1ヶ月検診で問題がなければ、赤ちゃんとの外出もできるようになり、お出かけできるようになります。 そこで欲しくなるのがマザーズバック。 マザーズバックにはトート型とリュ... 2018.01.26 子育て便利グッズ
子育て便利グッズ 子供2人をワンオペ風呂!手順とお助けグッズ(0歳+2歳の場合) 1人で子供2人をお風呂に入れるってどうすればいいの!? 1ヶ月検診が終わり、沐浴ではなくバスタブに入れてOKが出ましたが、一か月検診が終わったとともに実母のサポートもなくなり、旦那が会社から帰宅するまではワンオペ育児。 1人目の時は旦那を待... 2018.01.25 子育て便利グッズ
掃除編 働くママの掃除におすすめグッズ その1~コードレス掃除機~ 子育て家族は掃除しても掃除しても汚れていく だからと言って掃除しない訳にはいきませんよね。 うちには生後6ヶ月になる娘がいてなんでも口にする時期なので、掃除は欠かせません! といっても1人目の時よりは雑になってますが…! そこでオススメなの... 2018.01.25 掃除編