もくじ
- 1 1人で子供2人をお風呂に入れるってどうすればいいの!?
- 2 順序とポイント
- 2.1 ①着替えの準備
- 2.2 ②お風呂にバスチェアを準備する
- 2.3 ③お風呂から下の子を出す場所にバスタオルを敷く
- 2.4 ④上の子のタオルと自分のバスローブをお風呂の扉のタオル掛けにかけておく。
- 2.5 ⑤脱ぐ・脱がせる
- 2.6 ⑥ベビーチェアに下の子を座らせる
- 2.7 ⑦上の子を洗って浴槽に入れる
- 2.8 ⑧自分の体を洗う
- 2.9 ⑨下の子の体を洗う
- 2.10 ⑩浴槽に一緒に入る
- 2.11 ⑪下の子と一緒に出る
- 2.12 ⑫自分の体を拭く
- 2.13 ⑬化粧水等々を手早くつける
- 2.14 ⑭下の子のスキンケアとオムツをはかせる
- 2.15 ⑮上の子を浴槽から出す
- 2.16 ⑯子供たちの着替えをする
- 2.17 ⑰自分の着替えをするor授乳
1人で子供2人をお風呂に入れるってどうすればいいの!?
1ヶ月検診が終わり、沐浴ではなくバスタブに入れてOKが出ましたが、一か月検診が終わったとともに実母のサポートもなくなり、旦那が会社から帰宅するまではワンオペ育児。
1人目の時は旦那を待ってお風呂に入れていましたが、2人目となると上の子が次の日保育園なので、待っていると就寝時間が遅くなってしまい、朝無理やり起こしてグズグズの子を保育園に連れていくことになります。。。
お風呂を一人で入れるか、旦那の帰りを待って遅く寝るかの究極の選択。
私はお風呂を一人で入れる方を選びました。
色々と悩みながら試行錯誤した私のお風呂の入れ方と便利グッズをご紹介します。
順序とポイント
①着替えの準備
2人分のパジャマを準備しておきます。
うちは脱衣所が狭いので、自分が着替える分には問題ないのですが、0歳の子供を着替えさせるのには少々手狭ですので、リビングで着替えさせています。
②お風呂にバスチェアを準備する
1人目の時から愛用している日本育児のバスチェア。
これは私の中では私の育児に必要なベストランキングのベスト3に入ります。
③お風呂から下の子を出す場所にバスタオルを敷く
一人目の時にコンビのネムリラを両親からもらったので、ネムリラを脱衣所に持っていきます。
ネムリラはお高いですが、色々と活用できて便利です。自分では買えなかったでしょうが、もらえて良かったです。
④上の子のタオルと自分のバスローブをお風呂の扉のタオル掛けにかけておく。
上の子はバスタオルですが、私はバスローブを使っています。
バスローブの前は子供たちを着替えさせるまでバスタオルを巻いていたのですが、ずり落ちて来て結局真っ裸で着替えさせている状態でした。
バスローブにしてからは真っ裸は避けられているので(笑)かなり助かっています。
使っているのはニトリの男女兼用 軽くて動きやすいニットバスローブ ロング丈です。
上質なホテルに置いてあるふわふわのごっついバスローブではなく、薄手ですので、子供たちの着替えをさせやすいです。
⑤脱ぐ・脱がせる
子供を脱がせるか、自分が脱ぐのが先かはその日の子供のタイミングで。
現在2歳9か月の上の子は脱ごうと思えば自分で服を脱げます。脱がすと「自分でやりたかった」と言われることもしばしば。
娘をお風呂に行かせる気持ちにさせるためにあれこれやって、それでも行かないと言われればもう脱いで下の子と先にお風呂に入ってしまいます。
ここまでしてしまったら諦め(?)て自分も入ると言ってきてくれることがほとんどです。
⑥ベビーチェアに下の子を座らせる
6ヶ月の子は夕方になるとぐずぐずタイムが増えてきます。
でも②で紹介したバスチェアに座らせると不思議なくらいピタっと泣き止んでご機嫌で待ってくれます。
裸で寒いかな?と思ってタオルをかけるのですが、足で蹴飛ばされるので、寒くないように暖房をつけています。
⑦上の子を洗って浴槽に入れる
すぐに浴槽に入りたがるので、先に洗って浴槽に入れています。
⑧自分の体を洗う
下の子を洗う前に自分を洗ってしまいます。
一度お湯に当たると寒くなってしまいますので、自分を先に洗うようにしています。
ここまで下の子はバスチェアに座って私たちの様子をじっと見たり、目があったらニコニコしたり、、、とにかくご機嫌で待っていてくれます。
⑨下の子の体を洗う
日本育児のバスチェアはメッシュ素材なので、背中を洗う時に背を向けさせなくても、そのまま手を背中と椅子の間に入れて洗うことができます。
洗剤を流すのも簡単です。
両手が使えるので、髪の毛を洗う時に顔をガードして上げれますし、背中やお尻はバスチェアの後ろからシャワーでお湯をかけたり、少し背中を椅子から浮かせてかけてあげるということができます。
これを使わない方は一体何を使ってお風呂に入れているの?!と思う程このバスチェアには助けられています。
色違いでピンクもあります。
⑩浴槽に一緒に入る
上の子が一人で入って遊んでいる浴槽に下の子を抱っこして入ります。
⑪下の子と一緒に出る
下の子を準備しておいたところに寝かして体を拭き、バスタオルで包みます。
⑫自分の体を拭く
私はバスローブなので、バスローブを着て、髪の毛は軽くふいてタオルで巻きます。
⑬化粧水等々を手早くつける
アラサーですので、肌の手入れは大切です。といってもここに時間をかけいると娘が湯冷めしてしまいますし、おしっこ・ウンチをしてしまう可能性があるので、化粧水、美容液、クリームを手早くつけています。
⑭下の子のスキンケアとオムツをはかせる
下の子のスキンケアをその場で行い、オムツをはかせ、またタオルでくるみます。
ネムリラを使っているので、しゃがまなくても立ったままできるので、ここまでの動作はとてもスムーズです。
⑮上の子を浴槽から出す
オムツをはかせたらとりあえずおしっこ・ウンチ漏れは防げるので、上の子をこのタイミングで浴槽から出します。
上の子の体を拭き、下の子をネムリラに寝かしたままリビングまで引っ張ってきます。
⑯子供たちの着替えをする
上の子のスキンケア、おむつをはかせた後、下の子の服を着させます。
上の子がスキンケア、おむつをはかせてくれず走り回ることが多々なので、この時は諦めて先に下の子に服を着させています。
⑰自分の着替えをするor授乳
ここまで機嫌よくしてくれていた下の子もお風呂から出た後に大泣きすることも・・・
少し泣いているぐらいなら「ちょっと待ってねー」と言いながら自分が先に着替えてしまうのですが、大泣きの時は、着替える前に授乳するので、こんな時にもバスローブはとても役に立っています。
いかがでしたでしょうか?
2人を1人でお風呂に入れるイメージついたでしょうか?
参考になれば幸いです。