児童館から仲良くしてもらってるママ友と一緒にお弁当持って上千葉砂原公園に行ってきました。
ちょうど桜が満開の週末でお花見にもなりました!
上千葉砂原公園とは
公園の名前が千葉ですが、葛飾区の公園です。
ママ友からポニーに乗れる公園だよー教えてもらってそれだけで行きたくなったのですが、他にも魅力たっぷりな公園です。
交通公園としての施設のほか、園内にはふれあい動物広場があり、リスザル、ヤギ、ミニブタなどの動物がいます。ポニーに乗ったりモルモットに触れることができます。
主な施設・特徴
- 自転車、補助付き自転車、足踏み式ゴーカート、三輪車、豆自動車の貸出し(無料)を行っています。楽しみながら交通ルールを学びましょう。
- 園内へは、私有の自転車や三輪車などの持ち込みを禁止しております。
- 水遊び場があり、夏には子どもたちでにぎわいます。
- 実物の機関車(SL)を展示しています。
- 「メビウスの輪」と呼ばれているリングを組み合わせた大型遊具があります(小学生向け)。
- 幼児用のすべり台、砂場、ブランコのほか、健康器具もあります。
- 園内広場の周囲にはサクラの木があり、春にはお花見の利用者でにぎわいます。
引用元:http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006894.html
これ公園?レジャー施設じゃないの?と無料で遊べることが不思議なくらい充実してます。
さすが23区の公園!太っ腹です。
長女(2歳9か月)は自転車に挑戦したり…
乗ってる風ですが、もちろんこげてません。
むしろ後ろに進んでしまいます。笑
SL機関車を見たり…
運転席に入れます!
ポニーに乗ったり…
1人で乗れるんだ!と感動したことは言うまでもありません。
モルモットを触れたり…
モルモットはおとなしく、ほぼ動かずで2歳児の膝にちょこんと丸まってくれてます。
娘は「かわいいーー!!」と大興奮してました。
他にもウサギやヤギに触れます。
動物は豚や鳥、猿もいました。
巨大な遊具もあります。
対象は小学生以上のようですが、娘は果敢に挑戦していました。
保育園の先生から運動神経がいいといわれ、そうかな?と疑問に思っていたのですが、果敢に挑んでる娘に対し、ママ友の子(3歳4か月)は見てるだけだったので、運動神経がいいと言ってもらったことにも少し納得できました。
ただしこの公園、少し行きづらいところにあります。(私とママ友は車を持っていないので)
亀有駅が最寄りで駅で、そこからバスが出ていますが、バスは平日でも休日でも30分に1本しかありません。(6時~18時までの0分発と30分発です)
バス停に行ってみると次のバスが来るまでに15分あったので、駅から歩いていきました。
この日は天気も良く、暑くも寒くもない日でかつ桜も満開だったので、行くまでの道もすごく楽しめました。
ちなみに帰りも歩いて駅まで戻りました。
大人も子供とたっぷり楽しめました。
上千葉砂原公園
HP

住所
〒124-0002 東京都葛飾区西亀有1-27-1
アクセス
- 亀有駅から徒歩約15分
- 亀有駅~タウンバス車庫(有57)「上千葉砂原公園」下車すぐ
駐車場情報
- 駐車台数 24台
- 利用時間 常時ご利用になれます。
- 駐車料金 初めの30分は無料、その後30分ごとに100円。
- 上千葉砂原公園駐車場のご案内
バリアフリー対応状況
- 車いす利用可
- だれでもトイレ設置
- AED設置
コメント