もくじ
家飯のために、作り置き容器のおすすめ
私たち夫婦の平日の3食は…
朝:スムージー or フルーツグラノーラ or フルーツ or ホームベーカリーで焼いて冷凍しておいたパン
昼:旦那は9.5割お弁当、私は会社の人とランチの予定がない限りお弁当
夜:飲み会が入ってない限り家で食べる
と家飯が多くなっています。
家飯には、作り置きが欠かせません。
ちなみにうちの作り置きは週末にドドンとつくるスタイルではなく、毎日”ちょこちょこスタイル”です。
上の子の育休から復帰してすぐの頃は、週末に作り置きしていたのですが、その週の分を全て作るとなると、食材の購入も含めて半日以上がつぶれます。
娘もずっと家にいるのはつまらないでしょうし、何より旦那が大変そう・・・
ということで、いまでは”毎日ちょこちょこ作り置きスタイル”にしています。
※”毎日ちょこちょこ作り置き”のスケジュール感については下の記事にまとめています!
iwakiの耐熱ガラス容器の角型がおすすめ!
そんな私が作り置きに使っているおすすめな容器がiwakiの耐熱ガラス容器。
私は下の2種類を使っています。
作り置き容器の活用方法
大きい方は主菜を入れることが多いです。
つくるときは大人4~5人分を作り、お弁当に詰め、夕ご飯分をお皿に取り分け、残りをこの容器に入れてます。
時間がない時はお弁当に詰めて、残り全てを容器にいれますが、量が多い時は容器を2つ使ったりしています。
小さい方は副菜を入れるのに使っています。
これも主菜と同じように大人3~4人分作ってます。これもお弁当、夕食の残りを容器に入れてます。また、主菜が少なくなってきたときに入れ替えるのにも使っています。
ガラスは中身が見えて便利
ガラスなので、蓋を開けずに中身が確認できます。
夕食を朝のうちにお皿にとりわけできなくても、冷蔵庫から主菜、副菜を選んでお皿に入れてレンジでチン!までがスムーズなところが気に入っています。
ちなみに私はこれを「自宅ビュッフェ」と呼んでます。笑
大きい方と小さい方を3つずつ持っています。
ウチでは他にももらいものの陶器やプラスチックの容器があるので足りていますが、他の容器がない方はあと2つずつあってもよいかと思います。
私も置き場所を作れたら、あと2~3つ買い足したいと思っています。
メーカーさんがおすすめしている点を検証してみる
●中身が見えるから使い忘れることもなく、上手に保存して手早くクッキング
→使い忘れってあんまりない気がするのですが、中身が見えるので、とりわけもお弁当に入れるときも便利
●ラップを使わず、フタをしたまま電子レンジで加熱して、そのままテーブルへ
→土日など、中身を一気に食べてしまうときは蓋をしたまま電子レンジでチンしてます。ラップしないのも気に入っている点です!
●積み重ね収納ができるので冷蔵庫でも活躍する
→はい。積み重ね収納助かります!
●本体は耐熱ガラス製なので、梅干やレモンのスライスなど酸や塩分の強い食品を入れても変色しない
→はい。変色してませんね。
●カレーやケチャップ料理などの色や匂い移りもしない
→そうなんです。色も匂いも写らないです
●フタをはずせばオーブンにも使用可能
→オーブン料理は同じiwakiの違う容器を使っていましたが、オーブン料理ならできた後そのまま蓋して保存すればいいので、そういう使い方も今後してみたいと思います。
陶器やプラスチックの容器との比較
陶器タイプやプラチックタイプも持っているので、それとの比較をすると・・・
陶器
・中身が蓋を開けないと分からない!
うちにも陶器がいくつかあるんですが、同じ大きさの容器を並べると、どの容器に何が入っているのか、わからなくなりますね・・・
プラスチック
・色移り、臭いうつりする
臭いは何度か洗って消えましたが、色は消えませんでした。
特にカレー!w
・食洗機で洗いきれないことが多い
私は食洗機で洗えない食器は買わない派です。
食洗機で洗うことを推奨されていないものでも、「とりあえず入れてみよう」というくらい”食洗機命”なのですが、プラスチック容器は、洗剤の問題なのか、置き方の問題なのか、洗いきれないことが多いので、結局手洗いすることが多いです。
ということで、どちらの懸念点も解決してくれるiwakiのガラス容器が私のおすすめです!