2020年11月、『Google Apps Scriptのツボとコツがゼッタイにわかる本』を出版しました!
プログラミング未経験者や超初心者でも簡単に、無料のGASで仕事を自動化できる本になってます。
もくじ
GASのツボ本の特長
GASを使えるようになるには、まず使ってみることが近道!
ということで、あえてGASの基礎知識は最低限に絞り、今日から使える実践的なサンプルスクリプトを9つも掲載しています。
特にこだわったのは、チャットツールとの連携です。
ほぼすべてのサンプルスクリプトでChatworkやSlackと連携できるので、出先や移動中でもスマホで仕事の状況を確認するなど、GASを使った新しい働き方を実現できます。
GAS本の紹介動画(YouTube)
本のおすすめポイントを動画にまとめ、YouTubeで公開しました。
9つのサンプルスクリプトなど内容をサクッと紹介しています。
GASのツボ本執筆日記(note)
3ヵ月半の執筆期間と3度にわたる校正など、執筆時の苦労話を執筆日記としてnoteに残しました。執筆は終わりましたが、今後も当時を振り返って執筆で役に立ったことなどを投稿していきます。
GASのツボ本執筆日記|ながつま|note
読者専用サポート&情報交換Facebookグループ
購入後もしっかりサポートや情報共有ができるよう実験的にFacebookグループを作成しました。お互いに支え合いながらGASの学んでいける環境がつくれたら良いなと思っています。
【GASのツボとコツ】読者専用サポート&情報交換Facebookグループ
ブラウザーをアップデートしてください
訂正・修正・更新情報
2021/03/28 Slackの仕様変更に伴う第6章6-1の一部訂正とスクリプトの更新について
応援よろしくお願いします
GASで日本のGDPが少しでも上がるように、買っていただいた方がGASを活用できるようになるべくサポートも行っていきたいと思います。
よろしくお願いしますm(__)m
コメント