もくじ
生後72日目(9月4日:日曜日)
ハイローチェアに寝かしていたら、横向いて寝ていました。早くも寝返りしちゃうのか?!の息子です。首座りも娘たちよりも早く、これが男の子なのか、それとも育児あるある「個性」なのかわかりませんが、気をつけて見ておかないといけませんね。ハイロチェアのベルトをそろそろ使わないといけませんね。(ってハイローチェアのベルトはずっとつけていないといけないものですが!)
居宅訪問型保育の通知が届きました。無事に利用できることが決まり、10月から家に保育士さんが来てくれ、息子と一対一で保育してくれます。
あまり認知度がないので利用されている方が少ないと思いますので、利用後に「居宅訪問型保育使ってみた」記事も書ければと思います!
生後73日目(9月5日:月曜日)
木曜日、金曜日と通常勤務を終え、想像はしていたけどやっぱりしんどいですね。
生後74日目(9月6日:火曜日)
仕事が終わったあと、電池が切れたように疲れ早めに就寝。体がだるくなんだかやな予感。
生後75日目(9月7日:水曜日)
予感は的中し、朝から発熱、、、37.8度という微熱だったので、予定していたミーティングに参加したあと、早退させてもらいました。
生後76日目(9月8日:木曜日)
昨日早退して寝た分、熱もなくだいぶ回復はしていましたが、まだまだ頭痛がします。
生後77日目(9月9日:金曜日)
居宅訪問型保育の事業者の会社さんと、区の職員さんが事業説明&申し込みにきてくれました。事業者さんは通常はベビーシッターを派遣している会社さんで、ポピンズという会社様でした。ポピンズさんでは、ただのベビーシッターではなく、ナニーと呼ばれる教育ベビーシッターさんによるシッティングというのが特徴のようです。
家で教育込みのシッティングを受けられるというのは本当に最高の環境です・・!と言いつつも、、、今までも娘二人もベビーシッターさんにお願いしたことがありましたが、シッターさんが折り紙や、保育園にあるような、手作りのおもちゃを持ってきてくれ、遊んでくれていたので、どういう違いがあるのかよく分かってません(爆)
利用させてもらいながら違いが見つけられればレポートに込めたいなと思いました。
写真は保育に利用するノートとファイルです。
ノートの項目が教育ベビーシッターを感じさせますね・・・!!
骨盤矯正の4回コースの最終日でした。体験の1回目はとんでもなく全身痛いと感じた施術でしたが、最終日の今日は下半身を施術してもらっている時の痛みはほぼなく、気持ちいいと思うほど。上半身は抱っこや授乳で酷使しているからか、まだまだ痛みがありました。腕をマッサージしてもらった時に「ビビビ!」という電気が体の中を通ったような痛みが走ります。
しかし、なんとか痛みに耐え施術が終わった後は鼻詰まりまでスッキリしていました。鼻詰まりまでスッキリしたことを施術していただいた方にいうと、脇のリンパを流すと鼻詰まりまで改善することを教えてもらいました。体って繋がってるんだなぁ!と思い、ここ数日の体調不良で一気に老化を感じたので、今日が最後と言うのがなんだか怖くなり、4回コースの後はどうすればいいのかを聞くと、今まで2週間に1回だったのを、1ヶ月に1回や2ヶ月に1回のメンテナンスとして利用している方がいるのを聞き、その場で即予約させてもらいました。(笑)
ちなみに、コース開始1回目にウエスト、腰回り、・・・・・と測りましたが、4回終わった後、・・・・・と全てマイナス!写真を見てもわかりやすく変化がありました。
来月からはジムも再開する予定ですが、骨盤矯正月1回とジム(目標)週2回で老化スピードを少しでもさげ、高校生になった息子の友達に「お前の母ちゃん若い」と言ってもらえるように(笑)頑張りたいと思います!
生後78日目(9月10日:土曜日)
体調不良な週でした。滅多に体調を崩すことはないのですが、一度崩すとなかなか元に戻らないですね。これも加齢で体の細胞が老化しているからでしょうか。心も体もエイジングには荒がっていきたいです。(笑)
最後に
育休中の仕事期間も入れて、約3週間が経ちました。娘の夏休み終了も同じ時期だったので、夏休み終わりの3週間でもあります。
実は、産休&夏休みの間に小学生に上がった娘に合わせた生活リズムにしようという裏?目標をもっていました。というのも毎日22時過ぎにやっと寝室に行く。学校から帰ってきたらYouTube三昧(母はその間に残った仕事を片付ける)をさせてしまっていました。ここを何とかせねば!と思いつつなんともできなかったので、産休をキッカケに改善を図りたいと思っていて、息子が生後1ヶ月ぐらいの時から私の体もだいぶ回復していたので、生活リズムを整えに入っていました。
これが今のところ上手く行っており、朝7時前に起き、夜は9時就寝(と言っても、9時に布団に入って、その後30分ぐらいはお喋りタイムですが)ができています。
また、ご飯食べる時にはYouTubeを消す(って当たり前ですよね、、今まで食べながら見られるのならオッケーとしてしまってました、、)も、『ご飯食べるよー!YouTube消してー!』と言うと、文句言わずに消して食べるようになったので、だらだら食べがなくなり、食べ終わったらお皿をキッチンまで持ってきてくれるようにもなりした。
さらに、長女は学童から帰ってきたら、塾のホームワークをする。というのもここ1週間でできるようになりました。今までは、学童から帰ってきたらそのまま友達と庭で遊び、庭から帰ってきたらYoutubeを見る。私に言われてイヤイヤやりはじめるが、問題も読まずに、「わからない、わからない」を連発し、私をイラつかせ、そしてそもそも行かせようと思っていなかったのに、行くというから通わせることにしたのに、これ継続するの親も子もストレスなんじゃ、、っと悩ませてくれていたのですが・・・!
こんなに上手く行っていいのか?!状態です。笑
そしてほんとは今までもできたはずなのに、母の残仕事のせいで、できていなかっただけだったんだなと反省しました。。(22時過ぎまでは寝ない子と思ってました、、)
一日ずつの日記は今回にてお終いとします。次からはトピックスがある日だけ書くにしようかなと思っています。授乳ノートでの記録は1歳になるまでは最低でも続けたいと思っているので、その記録とともに、その週の息子や娘の日々を綴れればと思います。
コメント