3人目育児日記①生後0日〜生後8日まで

ママ日記

計画分娩にて2022年6月24日に3人目を出産しました。出産時のレポートを記事にしたので、産後もレポートを残したいと思います。生後3ヶ月ごろには仕事復帰予定なので、そこぐらいまでの記録となりそうですが…続く限り残していきます!
ちなみに長女の時は産休開始から1歳になるまで毎日育児記録をアメーバブログで書いていたので、リンク張っておきます。

生後0日目(6月24日:金)

出産までの記事は下記です。

出産後、夫と赤ちゃんとの時間を15分ほどもらいました。赤ちゃんが口をパクパクしているのを見た助産師さんが「早速授乳してみる?」と声をかけてくれ、分娩台にて初の授乳をしました。まだあまり出ていないとは思いますが、しっかり吸い付き、食欲旺盛な子になってくれそうだな~!と思いました。

夫との面会時間が終わり、赤ちゃんは助産師さんが新生児室へ連れて行ってくれました。妊婦は出産後そのまま2時間ほど分娩台にて休むのが通常なのですが、次の人のお産のために分娩台を譲ってほしいと言われ、入院する病室へと移動することになりました。助産師さんに車いすで運んでもらい部屋で横になりながら、出産報告を家族とfacebookで投稿をしていました。

ポークカツレツヴェネツィア風

出産当日、赤ちゃんは新生児室預かりだったので、部屋で夕ご飯を食べて寝るだけのはずだったのですが、産後初のトイレで出血が止まりが良くないかもしれないということで急遽、子宮内にガーゼを詰めて様子を見ることになりました。ガーゼを詰められるのはめちゃめちゃ痛く、処置が終わったあと、ぐったり。。そのまま手術台でしばらく横になっていてねと言われたので、寝ました。手術台は分娩台と違って狭く、寝返りを打つと落ちてしまいそうな幅でしたが、おそらく30分〜45分ほど微動だにせず寝ていたぐらい、疲れていました。

生後1日目(6月25日:土)

午前中は何もなく(本来は赤ちゃんの育て方と産後の過ごし方のDVDを見る時間だったようです・・・!)、午後から母子同室の日でした。沐浴してもらってスッキリキレイになった赤ちゃんが助産師さんに連れられて部屋に来ました。

助産師さんから授乳や育児についての説明がありましたが、我が子の可愛さ・久しぶりの新生児に釘付け&助産師さんの説明が早口で産後のぼーっとした頭には入ってきていませんでした。経産婦で良かったです(笑)

翌日からは母子同室(赤ちゃんの検査、自分の入浴と健診以外は部屋で育児)が始まります。赤ちゃんのお世話を21時過ぎまで頑張って、新生児室に預けて寝ました。第一子、第二子のときはアドレナリンが出てなかなか寝付けずでしたが、今回はアドレナリンよりも睡魔のほうが上でした。(笑)

兄弟の初対面はMeetでした。赤ちゃんはずっと寝ていましたが!笑
                                      授乳ノートのスクショ。1日目からまとめて寝てくれる子でした。

生後2日目(6月26日:日)

朝沐浴を終えたあとに助産師さんに連れられて部屋に来ました。ご機嫌だったので、再びMeetをして部屋で過ごしました。

この日は起きていたので、画面越しにお姉ちゃんたちがあやしてくれ、日中はゆっくり過ごせました。

生後3日目(6月27日:月)

久しぶりの新生児育児の本格スタートです。

夜中の頻回の授乳・おむつ替えタイムにヘロヘロになりながら朝を迎えました。授乳ノートで振り返ると右のような感じで1時間も連続して寝れてません。これが新生児育児・・・!ブラック企業よりもブラックな稼働時間です。(笑)

しかしまだ1日目。徐々に外が明るくなっていくのを見ながら、ぼぉ~と「お腹空いたなぁ~」という感想でした。

私のベットで授乳クッションを枕に寝てもらいました。

朝食を食べた後は沐浴指導がありました。3人目でしたが、約5年ぶりの新生児&初の男の子でしたので、指導してもらいました。

1人目のときはパパ・ママ学級で人形を使った沐浴指導がありましたが、服を脱がせて裸にしたあと、お腹の上にガーゼを載せると赤ちゃんが安心する。と教えてもらいましたが、上2人は載せなくても泣かななかったのが、この子はガーゼを載せてあげ、そのガーゼを自分の手で握るまで泣いていて、ガーゼを握ると泣き止む子でした。「お腹の上にガーゼ載せると安心する」ってホントだったんですね!(笑)びっくりだったのは、1人目のときにはお湯が耳に入らないように、耳を塞いであげましょう。と教えてもらったのですが、今回の沐浴指導で「耳は塞がなくてもよい」と教えてもらいました。次女出産してから数年しかたっていないのに変わるんですねぇ。

この日は退院前日ということで、お祝い膳をいただきました。

産院選びを「入院中の食事」を一番の優先順位として選んだのですが、食材や調味料についてもこだわって作っていることが入院した後に分かり、この産院に決めてよかったと思えました。

お祝い善を食べたあとは、シャワーを浴び、再び母子同室での育児でした。

日中まとめてくれていて、夜8時半に授乳したあと、しばらくぐっすり寝てくれていたので、このペースで行けるのかな・・・と思ったのですが、それは甘い考えで。。。。

結局0時~2時50分まで寝てくれずに頻回の授乳…寝れたのは、3時~5時の2時間でした。。。(生後4日目の写真でアップしてます)

真夜中に泣いて起こされておむつ替え・授乳という日々が戻ってきたんだなと実感しました。しかしまだまだ母子同室2日目。なんとか耐えれました。

生後4日目(6月28日:火)

この日はいよいよ産院から退院する日です。

退院前は赤ちゃんの検査と沐浴があり、8時前に助産師さんが部屋から赤ちゃんを連れていき、私は退院の準備をする時間でした。

そんなに多くの荷物を持ってこなかったので、退院の準備はすぐに終わり、2時間睡眠の頭でぼぉ~っとして過ごしました。

10時半になり助産師さんが再び赤ちゃんを連れ、退院時のプレゼントを持って部屋に来てくれました。

その際に助産師さんから退院後のあかちゃんにK2シロップを週1回飲ませるというのを教えてもらいました。上2人のときは入院中と1か月後健診の時に飲ませましたが、それが今は週1回飲ませるという方針になったそうです。沐浴の耳を塞がないもそうですが、「子育ての常識」はどんどん変わりますね。

病院から自宅に帰り、家族総出での育児スタート。お姉ちゃん2人は予想通り?いえ予想以上に育児に参加してくれました。

この日予定では実母に来てもらうことになっていましたが、祖母が他界しお通夜・お葬式で来れなくなり、退院後すぐに家事。。家事といっても料理だけなのですが、産後のボロボロの体に料理はきつく、買ってあった冷食をチンするだけの食事となりました。産前に冷食を買っておいてよかったです。

生後5日目(6月29日:水)

夫の両親が息子に会いに来てくれました。コロナ禍であまり会う機会がなく、近況報告が

小学校から帰ってきた長女がすぐに抱っことミルクをあげたいということで、やってもらいました。お腹をトントンして寝かしつけまでやってくれました。長女は小学校1年生、すごいです!

そして自宅に帰って初の沐浴。夫にやってもらいましたが、うまく入れてくれました。

育児記録はこちら。

夜中寝ない…ミルクを上げても途中で寝てしまい、寝るのかなと思って寝かせたら泣いて起きる‥‥まだまだ小さいので、一度にグッとたくさん飲めなかったり、吸うのに疲れて寝ちゃうんでしょうが、、、、、

母も寝不足&退院前から授乳時の乳頭の痛みもあって限界となり、4時台の授乳時に涙が止まらず、声を出して泣きました・・・産後うつ状態でしょうか。

私の泣き声に気づいた夫が起きてきてくれたので、ミルクを渡して寝室に行って寝ました。

2時間でしたがぐっすり寝れたことで、朝起きてからは普通に育児ができました。

生後6日目(6月30日:木)

朝の授乳を終えると授乳ノートのアプリから授乳回数100回記念の動画が出てきました。生後6日目で100回。1日20回の授乳をしているということになりますね。しかし、、、、入院時からある授乳時の乳頭の痛みと、胸の張りによる痛みがかなりひどくなってきました。。。「3人目だから母乳はあまり出ないかも」と搾乳機や乳頭のクリームなどを用意していなかったのですが、これは何かしないと・・・!ということで搾乳機を購入することにしました。電動かつハンズフリーの搾乳機がいいな~といろいろと見ていたところ、値段も手ごろでよさそうなものを見つけ購入しました。が、購入後に輸入品で到着に時間がかかることを知りました…

この日は0時、1時台は以外は起きていましたが、母がこの日から来てくれるという安心感からか、朝6時まで続く育児に耐えられました。産後ママのメンタルケア大事です・・!!

生後4日目から新生児微笑が始まりまったのですが、カメラにおさめることができずにいたのですが、この日やっと撮れました。しかも過去一でいい笑顔を撮ることができました!新生児育児は大変ですが、我が子のかわいい顔を見るとその大変さが一気に吹き飛びます。しかし体力までは回復できないので、しっかり食事をとって睡眠を確保し、育児も家族に頼れるところは頼って過ごすべきだと思ってます。約1か月、日中の家事・育児は母に頼って過ごします!

生後7日目(7月1日:金)

いよいよ生後7日目です。

夜中は母乳だけで過ごせました。今回は混合で育てようと思っていて、特に夜はミルクでしっかり寝てもらおうと思っていたので、母乳だけで過ごしてしまった…!という感じでしたが、3人目でも以外と母乳がでるもんですね。張ってきて痛いということで飲んでもらっているという感じです。

シナモンロールのぬいぐるみよりも小さい顔…!成長の様子が分かりやすくなりそうなので、今後も一緒に撮っていこうと思います!

生後7日目はお七夜で命名式ですね!特別なことはしていませんが、命名用紙を買ってきてもらって名前を書いて家族写真を撮りました。

名前は自分が男の子を産んだら使いたいと思っていた「功」という漢字を使って、「功武(いさむ)」にしました。


指しゃぶり写真が撮れました。お腹空いた!というサインですが、とてもかわいいので見ていたくなりますね!


生後8日目(7月2日:土)

授乳ノートから1週間のまとめのグラフが出てきました。面白い機能です!ほかにも1週間の育児記録を時系列で分かる画面や、1日ごとの授乳回数や時間、排泄回数が分かるようにもなっています。

あ、2日は1日母乳のみですごしていた…!

1週間を俯瞰してみることができます。少しずつ長く飲めるようになっているな~だとか、排泄回数からおむつ1パックで何日持つかなど分かります。

ちなみにこの時期の赤ちゃんは1日当り15~20回排泄をするそうです。

参考:一般社団法人 日本衛星材料工業連合会
Q. 赤ちゃんは1日に何回位おしっこや便をして、量はどのくらいですか。
また、授乳は1日8〜12回、2~3時間起きだそうです。
参考:マイナビ子育て【助産師解説】新生児の母乳の授乳回数・時間間隔は?

赤ちゃんがげっぷするときの顔がみんなこういうおっさん顔になりますよね?うちの3人はこの顔になります。この顔、すごく好きです。見れなくなるまで堪能したいと思います。(笑)







ここまでに利用したベビーグッズ

おむつ

2842gで生まれた息子は新生児用(5kgまで)のおむつが大きく、もう一つ小さいサイズがちょうどよかったです。

おむつ替えシート

上2人の時はおむつ替えシートの必要性を感じなかったのですが、入院時の初めてのおむつ替えで噴水にあいました・・・入院中に2回はベッドシートまで変えてもらうということになり、男の子ママに相談したところ、これを使っていると教えてもらいました。洗濯できるタイプもありましたが、外出先で一度汚されてしまうと使えなくなるなと思い、使い捨てを選びました。

哺乳瓶

上2人を完母で育てたので、哺乳瓶をほぼ使わずに育てましたが、今回は混合で育てようと思っているので、哺乳瓶を何本買うか、どの大きさを買うか悩みましたが、デザインで選んで(笑)160mlの哺乳瓶を2本にしました。

シリコーンコーティングは優しくてかわいいデザインなのですが、授乳時にミルクの残量が見えづらいという欠点がありました。機能性で買われることをオススメします。。。

哺乳瓶消毒

母乳パッド

母乳パッドが肌に合わないと、ちくちくして痛いです。私はこの母乳パッドにして痛みが軽減しました。

ベビー服

同僚達にお祝いでもらったプチバトーの半袖あわせボディ3枚(この色ではないです)と、退院服とお出かけ服用に買ったツーウェイオール、アカチャンホンポのスナップタイプの長袖 コンビ肌着を4枚買いました。

授乳クッション・授乳まくら

授乳クッションは、妊娠時から抱き枕として使っていました。授乳まくらはアカチャンホンポで売っていた、「新生児から使える そのまま寝かせられる 授乳まくら」を買いました。

授乳まくらは1人目の時に出産祝いでもらいましたが、とても便利だったので、今回は初めから準備しました!吐き戻しで汚してしまうので、もう一つ買い足してもいいかも、、と悩み中です。

ガーゼハンカチ

アカチャンホンポのガーゼハンカチを買いました。柔らかくておススメです!

モスリンふわふわ4重ガーゼハンカチ

ベビーバス

2人目の時に使ってよかった、リッチェルのベビーバスです。2人目の時に使っていたベビーバスは友人にあげてしまっていたので、新たに購入しました。おススメポイントを夫がレビューした記事のリンクを貼っておきます。

リッチェルのベビーバスが新生児の沐浴におすすめな3つの理由&収納方法

ベビーローション

1人目の時はものすごくこだわって店頭には売ってない、ネットでしか買えない物を使っていたのですが(苦笑)、自分しか買えず不便だったので、店頭で購入できるものを買いました。

ベビーソープ

普段から無添加のボディソープ、シャンプーを使っていたので、それをそのまま使おうかなと思っていたのですが、産院からの退院時のプレゼントにベビーソープが入っていたので、これを使っています。

ベビー爪切り

こちらも1人目の時から使っている爪切りです。捨ててしまっていたので、新たに購入しました。

ハイローチェア

日中はこれに寝かせてます。オムツ替えや、お風呂あがりの着替えもさせやすく、シェードがあるので照明をつけていても眩しくなく、揺れで寝てくれることもあり、1人目の時から重宝しています。

上記は最新版ですが、私が使っているのは7年前のモデルです。

最後に…

よく使うベビーグッズをAmazonの箱に牛乳パックで区切ったお手製の箱に入れて使ってます!

1人目の時にかわいいおむつケースを買うか悩み、買わなかったので、今になって買うのもな~と思ってとりあえずで退院後に即席で作ったのですが、なかなか使い勝手良くてこのまま使い続けそうです。

この記事を書いた人

東証一部上場企業のコンサルティング会社に勤務する3児の母(7歳と5歳の娘と2歳の息子:2024年10月現在)。仕事と家事と育児をどう心地よくするかを追求するのが好き。仕事は趣味の一つと捉え、他にも健康・資産運用・ボディメイク・旅行が趣味。

jinをフォローする
ママ日記
jinをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました